【歯垢除去で口臭予防】歯垢は臭い?細菌の出すガスがニオイの原因

歯垢聶記 - プラークの取り方・除去して臭いや虫歯、歯周病を予防
トップへ戻る
  • 歯垢聶記トップへ
  • 歯垢と細菌の違い
  • 歯垢と虫歯
  • 歯垢と歯周病
  • 歯垢除去で口臭予防
  • 歯垢が付く原因
  • 歯垢の取り方
  • 歯垢と歯石の違い
  • 定期健診とPMTC
  • プラークコントロールとは
MMデンタルクリニック
診療別サイトはこちら
  • 横浜・東京でインプラントはMMデンタルクリニック
  • インプラント・マウスピース矯正・セラミックは港区新橋「MMデンタルクリニック東京」
  • マウスピース矯正はMMデンタルクリニック横浜院/東京院
  • みなとみらいインプラントアカデミー
【歯垢除去で口臭予防】

歯垢が発するニオイと口臭

歯垢(プラーク)はそれ自体がニオイを発しています。そして、歯垢が原因で口臭に発展するケースも珍しくありません。お口のエチケットのためには、プラークをいかに撃退するかが大きなポイントになります。

歯垢は口臭の原因になる

歯垢の主成分は水分と有機物です。この「有機物」の大部分を占めるのが「細菌」です。地球上のあらゆるものがニオイを発しますが、それが細菌による場合は少なくありません。歯垢もまさにこのケースに当てはまります。プラーク自体のニオイがそのまま口臭の原因になることもあります。もちろん、それ以外の理由で口臭を発することもあります。

歯垢が臭い理由

歯科医院などで歯の掃除をするとき、自分の口の中から信じられないレベルの悪臭が漂ってきた、という経験をした人は少なくないでしょう。あのニオイの原因はプラークにある場合がとても多いです。これは、口の中の細菌が有機物(食べ残し)を分解する際に発するニオイで、その主成分は、メタンチオールに代表される硫黄化合物です。

他にも、スカトール、インドールなどのニオイの原因物質が生成されることが、ニオイの原因です。歯垢は、食べ残しをエサとして増殖した細菌がつくります。その際に、上記にあるニオイの原因となる物質が大量に生成されます。したがって、歯垢は非常に臭いのです。

虫歯や歯周病が口臭の原因になる

歯垢が原因で虫歯や歯周病となった場合、虫歯によって削れた歯の部分に食べかすが残ってしまったり、歯周病により歯茎に膿が溜まってしまった場合も口臭のげんいんとなります。
歯垢に含まれる細菌が直接的な臭いの原因となるだけではなく、虫歯や歯周病といった間接的な口臭の原因も、本を正すと歯垢にあるのです。

歯垢を撃退して口臭予防を!

歯垢は歯石とちがって、比較的簡単に落とすことができます。歯垢をしっかりと落とすことで、口臭の最大の要因を撃退することができます。もちろん、口臭の原因は非常に多様ですから、それですぐに口臭をシャットアウトできたことにはなりません。ただ、「最大の要因」を撃退できるのであれば、これは口臭予防への大きな一歩になることは間違いありません。

まずはしっかりと歯みがきする

プラークを落とす方法としてもっとも有効なのが、オーソドックスではありますが、やはり「歯みがき」ということになります。ただ、歯の表面だけではなく、歯と歯の隙間にも歯垢は付着し、この部分に歯ブラシが届きにくいという理由から、どうしてもみがき残しになりやすいです。そのため、デンタルフロスや歯間ブラシを活用して、細部まで歯垢の除去を徹底したいものです。

歯垢は、口臭の原因になるばかりではなく、虫歯や歯周病の直接的、間接的な原因になります。自分では毎日ちゃんと歯磨きをしているのに、虫歯になりやすかったり、歯茎が赤く腫れてしまっている場合は正しく歯を磨けていないことが考えられます。
かかりつけの歯科医院などで正しい歯ブラシの使い方を含め、相談するようにしましょう。


Copyright (C) 2014 歯垢聶記 All Rights Reserved.